WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "ac1c37ea-27ed-45d7-8350-dc9cf34dfea0"}, "_deposit": {"created_by": 18, "id": "2000126", "owner": "18", "owners": [18], "owners_ext": {"displayname": "NII", "username": "niirepo"}, "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "2000126"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:repository.nii.ac.jp:02000126", "sets": ["135"]}, "control_number": "2000126", "item_10010_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2002-06", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "10"}]}, "item_10010_description_6": {"attribute_name": "内容記述", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "1 特集\n大学院情報学専攻(博士後期課程)に入学者14名\n2 NII定例研究会\n第16回<3月20日> ● 日常言語コンピューティングの発想(理化学研究所 菅野 道夫)\n ● 製造業リモートファクトリマネージメントに関する研究開発\n(NTTサイバーソリューション研究所 武藤 伸洋)\n第17回<4月17日> ● DualNAVIによる連想的情報アクセス( 国立情報学研究所 高野 明彦)\n ● モバイルオブジェクト・システムPlanetの経験とセキュア・ソフトウェア・\nサーキュレーションシステムSoftwarePotの設計(筑波大学 加藤 和彦)\n4 トピックス\n特別講演「大学からの研究成果の技術移転 ―ウィスコンシン州立大学マディソン校とワシントン州立大学シアトル校を例として」( ワシントン州立大学名誉教授 Ray BOWEN)\n軽井沢国際高等セミナーハウス五周年記念式典・記念講演会/平成13年度軽井沢公開講演会\n(3月23日)/ユネスコのInformation for Allプロジェクトをお手伝いして(国立情報学研究所 羽鳥 光俊)\n名誉教授の称号授与/受賞\n● HOT NEWS 1 ― 情報検索サービスの機関別定額制利用機関が250機関突破\n8 事業活動\nドイツの日本研究図書館でのNACSIS-CAT、NACSIS-ILL利用の近況/日米ドキュメント・デリバリー・サービスの運用開始/日中韓国語の名前典拠ワークショップの開催/「大学における情報セキュリティポリシーの考え方」の公開について\n● HOT NEWS 2 ― 研究成果出版物「情報学シリーズ」を刊行\n10 NII掲示板\n人事異動\n11 お知らせ\n今後の研究会・シンポジウム・行事等の予定", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10010_publisher_8": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "国立情報学研究所", "subitem_publisher_language": "ja"}]}, "item_10010_relation_17": {"attribute_name": "関連サイト", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_name": [{"subitem_relation_name_text": "https://www.nii.ac.jp/userdata/publications/nii-news/niinew10.pdf"}], "subitem_relation_type_id": {"subitem_relation_type_id_text": "https://www.nii.ac.jp/userdata/publications/nii-news/niinew10.pdf"}}]}, "item_10010_select_20": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher", "subitem_select_language": "ja"}]}, "item_10010_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "1345-9627", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_access", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2021-06-24"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "niinew10.pdf", "filesize": [{"value": "2.2 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_5", "mimetype": "application/pdf", "size": 2200000.0, "url": {"url": "https://repository.nii.ac.jp/record/2000126/files/niinew10.pdf"}, "version_id": "541ac0c0-3bd0-4dd8-98ea-ed1c4469cb70"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "other", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_1843"}]}, "item_title": "国立情報学研究所ニュース No.10", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "国立情報学研究所ニュース No.10", "subitem_title_language": "ja"}, {"subitem_title": "National Institute of Informatics News No.10", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "10010", "owner": "18", "path": ["135"], "permalink_uri": "https://repository.nii.ac.jp/records/2000126", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2021-06-24"}, "publish_date": "2021-06-24", "publish_status": "0", "recid": "2000126", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["国立情報学研究所ニュース No.10"], "weko_shared_id": -1}
国立情報学研究所ニュース No.10
https://repository.nii.ac.jp/records/2000126
https://repository.nii.ac.jp/records/200012642fa6753-fbcc-4e70-ac05-63362d30de38
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | その他 / Others(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-06-24 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | ja | |||||
タイトル | 国立情報学研究所ニュース No.10 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | National Institute of Informatics News No.10 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 | |||||
タイプ | other | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 1 特集 大学院情報学専攻(博士後期課程)に入学者14名 2 NII定例研究会 第16回<3月20日> ● 日常言語コンピューティングの発想(理化学研究所 菅野 道夫) ● 製造業リモートファクトリマネージメントに関する研究開発 (NTTサイバーソリューション研究所 武藤 伸洋) 第17回<4月17日> ● DualNAVIによる連想的情報アクセス( 国立情報学研究所 高野 明彦) ● モバイルオブジェクト・システムPlanetの経験とセキュア・ソフトウェア・ サーキュレーションシステムSoftwarePotの設計(筑波大学 加藤 和彦) 4 トピックス 特別講演「大学からの研究成果の技術移転 ―ウィスコンシン州立大学マディソン校とワシントン州立大学シアトル校を例として」( ワシントン州立大学名誉教授 Ray BOWEN) 軽井沢国際高等セミナーハウス五周年記念式典・記念講演会/平成13年度軽井沢公開講演会 (3月23日)/ユネスコのInformation for Allプロジェクトをお手伝いして(国立情報学研究所 羽鳥 光俊) 名誉教授の称号授与/受賞 ● HOT NEWS 1 ― 情報検索サービスの機関別定額制利用機関が250機関突破 8 事業活動 ドイツの日本研究図書館でのNACSIS-CAT、NACSIS-ILL利用の近況/日米ドキュメント・デリバリー・サービスの運用開始/日中韓国語の名前典拠ワークショップの開催/「大学における情報セキュリティポリシーの考え方」の公開について ● HOT NEWS 2 ― 研究成果出版物「情報学シリーズ」を刊行 10 NII掲示板 人事異動 11 お知らせ 今後の研究会・シンポジウム・行事等の予定 |
|||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
号 10, 発行日 2002-06 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 国立情報学研究所 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1345-9627 | |||||
関連サイト | ||||||
関連識別子 | https://www.nii.ac.jp/userdata/publications/nii-news/niinew10.pdf | |||||
関連名称 | https://www.nii.ac.jp/userdata/publications/nii-news/niinew10.pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | publisher |